Quick Homepage Maker is easy, simple, pretty Website Building System

地域紹介

文字サイズ:

長浜赤橋

長浜大橋
長浜大橋(通称赤橋)は日本最古の道路可動橋です。昭和10年4月11日に完成しました。

橋長226m・幅員5.5mバスキュール式(跳ね上げ式)道路可動橋なのです。

その昔長浜は日本3大木材集散地だったの、ご存知ですか?
秋田県(能代市)和歌山県(新宮)と並び長浜は木材で栄えました。

木材を積んだ機帆船が此の赤橋をくぐり、全国へ木材を運んだのです。{徒歩3分}

毎週日曜日PM1:00に開閉します
長浜大橋開閉

国指定有形文化財 末永邸

末永家は代々長浜で回漕業(海運業)を営んでおり、明治中期頃には回漕業以外に塩・肥料等の商品も取り扱う店へと拡大し、長浜きっての資産家へと成長しました。末永家当主の末永四郎平は、明治35年より長浜町議会議員を5期さらに、昭和10年から11年迄長浜町長として活躍した人物で、この建物は港町として栄えた長浜の歴史を伝える重要な建物と言えます。{徒歩2分}
末永邸
末永邸
建築年代・・・旧主屋の建築は明治17年
    ・・・百帖座敷は昭和2年頃
18畳の座敷二間と五畳の次の間で構成、かつては渡り廊下で茶室と繋がっていました。内部は合板による折り上げ格天井が設けられているほか洋風装飾なども見られます。
末永邸

龍馬脱藩の港 江湖

1862年(文久2年)3月24日夜半坂本龍馬は土佐勤皇党の同士沢村惣之丞の道案内で高知市を出発し梼原村の那須俊平・信吾父子の家に投宿します。
酒を酌み交わし近代国家について話が盛り上がります、翌日那須父子の道案内で韮ケ峠迄送って貰い27日長浜の富屋金兵衛宅に着きます。
写真は其の富屋金兵衛宅前の宿泊の碑で店から徒歩3分です。
翌28日長浜赤橋の袂にある江湖の湊から・・日本をいま一度洗濯せんが為長州(山口県)に向け旅立ちました。
日本近代国家の始まりです。
現在江湖の湊は改修工事の為写真が掲載出来ません、改修工事が完成したら写真をアップします。{徒歩3分}
江湖
余談ですが、・・当弁慶の女将の母方の実家が土佐・安芸郡北川村柏木で幕末の志士・中岡慎太郎の生家の隣です。墓も隣同士で「中岡慎太郎遺髪の墓」が有ります。北川村の中岡慎太郎館の左上の処上がって直ぐです。

powered by Quick Homepage Maker 4.9
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional